翻訳と辞書
Words near each other
・ persistent toxicity
・ persistent transmission
・ persistent truncus arteriosus
・ persistently
・ PersistentPerl
・ persnickety
・ person
・ person in need of supervision
・ person of the opposite sex
・ person of the same sex
・ PERSON OF THE YEAR
・ person responsible for handling poisons and deleterious substances
・ person to person call
・ Persona
・ persona
・ PERSONA -trinity soul-
・ Persona -trinty soul-
・ persona non grata
・ PERSONA-trinity soul-
・ persona1


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PERSON OF THE YEAR ( リダイレクト:パーソン・オブ・ザ・イヤー ) : ウィキペディア日本語版
パーソン・オブ・ザ・イヤー
パーソン・オブ・ザ・イヤー(Person of the Year)とは、アメリカ合衆国のニュース雑誌『タイム』の編集部が、その年に最も活躍したり、話題になったりした人物を決定するもの。
== 概要 ==

1927年にスタートし、第1回の受賞者はアメリカの飛行家のチャールズ・リンドバーグ。開始当初から「マン・オブ・ザ・イヤー(Man of the Year)」と称していたが、男性だけでなく女性も対象であるため、1999年に「パーソン・オブ・ザ・イヤー」へ改名された。「マン・オブ・ザ・イヤー」を称していた時代は、女性が選ばれたときに「ウーマン・オブ・ザ・イヤー(Woman of the Year)」としていた。
最多の3回選出されたのはアメリカフランクリン・ルーズベルト大統領で、1932年1934年1941年に選ばれている。1927年以降に在任したアメリカの大統領のうち、カルビン・クーリッジハーバート・フーヴァージェラルド・R・フォードの3人を除いて全員が一度は選ばれている。
1930年インドマハトマ・ガンディーアジア出身者として、1935年エチオピアハイレ・セラシエ1世アフリカ出身者として初めて選ばれた。中国鄧小平は欧米出身者以外で唯一2回(1978年1985年)選ばれている。
1998年からインターネット投票が始まり、同年にプロレスラーのミック・フォーリーが組織票で1位を獲得したが、タイム誌はこの投票結果を無効としている。同様に2001年には田代まさしが組織票(田代祭)で1位を獲得したが投票結果は無効となり、翌年以降は投票フォームに人名を入力する方式から、あらかじめタイム誌がノミネートした人物の中から投票する方式に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パーソン・オブ・ザ・イヤー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Time Person of the Year 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.